CATEGORY

葉山竹守の活動

竹林整備

葉山竹守は、事業の主な地域が神奈川県南部になりますので、主に市街化調整区域、市街化区域で竹林整備を行います。近隣に家屋が立ち並び、交通量も多いこのような地域では、廃棄竹の野焼きを最小限に抑えなければなりませんし、できる限り煙を少なくする必要があります。私たちは、排出された枯竹、生竹の大部分は、竹のチップ、パウダーとして現地処理し処分します。竹チップ、パウダーは竹林の雑草防止などにも利用できるため、 […]

葉山のご紹介

 葉山町は、三浦半島の真ん中西側にあり、西側の海岸線を除いては、丘陵が連なっています。西は相模湾に面しておいて、北は逗子市、東は横須賀市と接しています。「湘南」の最東端として知られてはいますが、地元では「葉山」として独立したイメージを持つ人が多いです。  西側の一色海岸には「葉山御用邸」があり、それとともに、森戸、長者ヶ崎の海岸は、首都圏有数の海水浴場、ヨット場として賑わっています。海岸線からは、 […]

商品紹介

竹材肥料 竹パウダー  笹を取り除いた竹幹を粉砕機により mm オーダーに粉砕し、米ぬか等で成分調整を行い、容器内で乳酸発酵させ、2週間から1ヶ月ほど熟成させた肥料となります。 各地の農業試験場からの論文では、 10a  あたり 50kg を目安に畑に頒布すると、葉物野菜の収穫量が増加し、トマトやナスなどの夏野菜は実なりが充実して大型になることが報告されています。実勢の販売価格は 200 […]

竹パウダー肥料

竹パウダー(または竹粉)は、竹の粉砕技術の改善に伴い最近よく知られるようになってきた自然肥料です。 竹パウダーがどのような資材であるか説明致します。 竹パウダーとは粉砕用の専用機(チッパーシュレッダー)でつくられた竹の微粉末(mm サイズ)のことです。生成後、竹パウダーを目的に応じて発酵、熟成させます。成分調整のため、米糠などの自然素材を添加して発酵させることもあり、また目的に応じて発酵方法を選択 […]